「仕事はしたい、でも待機児童が多く子供を預けるが確保できない・・」
「自分の周囲に働き続ける女性ロールモデルがいない」
「今の働き方でなく、キャリアをいかして独立やフリースタイルで自分に合った働き方にシフトしたい」
「今の長時間労働が変わらない限り、子供を出産しても働き続ける自信がない・・」
「出産や育児休暇をとると、仕事のキャリアに響くかもしれない・・」
「育児の制約的時間というハンディを背負いながら責任ある仕事を担うのは不安・・」
日々急速にビジネスが変化している環境は、
私達のワークスタイルを
いつも「オン」の状態にさせ、
私達にとって仕事とプライベートの両立をとる事が困難になってきています。
日本は、長時間労働が世界ランキング20位、
労働人口の過半数が片道通勤時間1時間以上。
有限の時間の中、プライベート時間を確保するのが困難な環境です。
女性がパフォーマンスを発揮しながら働き続け、
そして女性としての人生を進むにはどうすればいいのか?
女性としてのワークライフバランスを確保しながら働き続けることが
これから可能なのか?
30代、40代、50代・・・人生を豊かにしながら働き続けられるのか?
What We Do ~こんなことをします〜
単なる座学でなく「何かを生む・変える」実践力をつける結果を出すトータルプログラムを提供するサロンです。
第一弾は、「仕事復帰作戦会議」です。
先々のことをなんとなく考えているけれど、不安や課題を実際どう解消していけばいいのかわからない。
忙しさに流されてずるずる時間だけが過ぎてしまっている。
そんな、あなたの不安、課題を経験豊富なSERECCのメンバーが
グローバル人材育成に活用されているメソッドを取り入れ
3つのステップ・タイムリーなワークを実行し、一緒に考え不安を解消し、
あなたのしたいことを明確にして第一歩を踏む実践力を鍛えるトータルプロジェクトです。
SERECCは、一人一人の女性が不安を解消して、自分のやりたいことを具現化し
「何かを生む」「何かを変える」実践力をつけるコーチングを提供します。
「とりあえず」的な女性活躍キャンペーンでもなく、
短期の研修でもありません。
第一歩を踏むお手伝いをします。
第一弾は、「Y子ママ、仕事復帰プロジェクト」のメソッドを活用してあなたの仕事復帰作戦を練ります。
[SERECC] Y子ママ仕事復帰 Project Step1
www.youtube.comあなたの不安を解消して、子育てしながら理想の自分、理想のライフワークを、
どのように考え、どのように動いていけばいいかを、
グローバル人材育成に活用されているメソッドを取り入れ
3つのステップ・タイムリーなワークを実行し、一緒にプロジェクトを進めていきます。
[SERECC]Y子ママ仕事復帰 Project Step2
www.youtube.com[SERECC] Y子ママ仕事復帰Project Step3
www.youtube.com待機児童解消活動も視野にいれたサロン
子育てママが仕事復帰できるために、待機児童の問題に対する対策として、今年から「子育て支援新制度」が取り入れられています。
保育利用の認定も緩和されています。
一方、行政を始め徐々に企業などが託児所施設に力をいれていますが、待機児童の実態は6年続けて2万人超えという統計データーをみると、まだまだ追いついていないのが現状です。
私たちSERECCは、女性たちが働きやすい環境作りの一環として自ら行動を起こし企業の会議室一角や空き家の再利用、託児送迎システムなど対策も視野に入れ、「みんなが保育」の仕組み作りに力を入れています。
仕事復帰作戦会議メンバー募集
コーチングセンターSERECC主催 青木美加子の会員制コミュニケーションオンラインサロンです。
「仕事復帰作戦会議」にはY子ママこと、林裕美子さんが実体験を交えオンライン、オフラインで参加メンバーと一緒に仕事復帰作戦会議を開催します。
こんな方の参加をお待ちしています。
子育てしながら働きたい方、
キャリアを維持したい、でも出産もしたいと考えている方
子育てしながらキャリアアップを目指す方
女性自立を応援している方(男性大歓迎)
法人・企業で人材育成に携わっている方
9月7日まで、限定30名無料入会キャンペーンを実施中
あなんたの参加を心からお待ちしております。
入会申し込みは以下リンクをクッリク↓
http://synapse.am/contents/monthly/SERECC1

オンラインサロン入会はこちら↓
synapse.am